夏期講習

※平成29年度の夏期講習は終了しました。

下記のとおり、夏期講習を行います。
本校の学生、本校の卒業生が対象です。
下記の講座内容をご覧になり、申込フォームより申し込んで下さい。

講座期間:平成29年8月28日~9月15日
申込期限:講座前日まで

受講講座が定員を超えた場合は、後日こちらからご連絡する場合がございます
受講希望講座を変更する場合は、お手数ですが再度申込フォームより申込し直してください。
全ての講座をキャンセルする場合、または当日欠席の場合は、学校に電話連絡をお願いします。

【お問合せ】
夏期講習推進係 フクダ
Tel.027-253-1205

特別講座 在校生は必須科目です。卒業生は選択科目です。
希望講座 在校生、卒業生とも選択科目です。

時間割は時間割ボタンを押すと見ることが出来ます。
(9月11日、14日、15日は時間割に変更がありますので注意してください。)
時間割 申込フォームへ

MK-1 本当に柔道整復師の資格が欲しいのか?

特別講座

<講師>北澤正人

柔整師の魅力や重要性について

MK-1 <第1回>8月28日(月)13:00~14:30
MK-1 <第1回>9月15日(金)13:00~14:00

<持参物>
特になし

YT-1 生理学補講

特別講座

<講師>髙鶴裕介

生理学のうち理解に努力を要する神経・内分泌・循環器系・呼吸器系についてオムニバス形式で概説する。

YT-1-1 <第1回>8月28日(月)14:40~16:10
神経領域について話題をピックアップして解説する。(1回目)

YT-1-2 <第2回>8月28日(月)16:20~17:50
神経領域について話題をピックアップして解説する。(2回目)

YT-1-3 <第3回>8月30日(水)14:40~16:10
内分泌、泌尿器領域について話題をピックアップして解説する。(1回目)

YT-1-4 <第4回>8月30日(水)16:20~17:50
内分泌、泌尿器領域について話題をピックアップして解説する。(2回目)

YT-1-5 <第5回>9月 4日(月)14:40~16:10
循環・呼吸器領域について話題をピックアップして解説する。(1回目)

YT-1-6 <第6回>9月 4日(月)16:20~17:50
循環・呼吸器領域について話題をピックアップして解説する。(2回目)

<持参物>
生理学教科書、ノート、筆記用具

TY-1 病理学概論国試対策

特別講座

<講師>吉田朋美

過去の国家試験問題で、正答率が低かった項目を中心に講義および確認テストを行う。

TY-1-1 <第1回>9月 5日(火)13:00~14:30
循環障害の理解を深める為の講義を行い、国家試験形式の確認テストを行う。

TY-1-2 <第2回>9月12日(火)13:00~14:30
炎症の理解を深める為の講義を行い、国家試験形式の確認テストを行う。

※既卒生で受講される方は12:30までに集合してください。

<持参物>
病理学概論教科書、ノート、筆記用具

MO-1 国試に向けて(衛生学・公衆衛生学)

特別講座

<講師>大原正

○化学的消毒法 種類、用途
○絶対に出題されやすいところ、最近の傾向

MO-1 <第1回>9月 6日(水)13:00~14:30
絶対に出やすいところは授業でやり、各自まとめてもらっているところ、確実に点をとる!

※衛生学・公衆衛生学の質問があれば、予約フォームのご連絡事項記入欄に質問内容を記入してください。

<持参物>
衛生学教科書、ノート、筆記用具

TM-1 運動学

特別講座

<講師>松房利憲

正答率の低い分野を中心に理解を深め、国家試験に対応できるようにする。

TM-1-1 <第1回>9月 5日(火)14:40~16:10
単シナプス反射(伸張反射)と多シナプス反射の違い伸張反射の機序、姿勢反射の種類と階層性
復習問題と解説

TM-1-2 <第2回>9月5日(火)16:20~17:50
立位姿勢の制御と姿勢反射
物体の安定性、立位姿勢の重心線、抗動筋
外乱下での立位姿勢制御
復習問題と解説

TM-1-3 <第3回>9月12日(火)14:40~16:10
随意運動と運動学習
随時運動の機序、運動学習
復習問題と解説

<持参物>
運動学教科書、ノート、筆記用具

DT-1 病運動器系~骨筋を中心に

特別講座

<講師>田口大輔

演習問題と解説。演習形式で行う。

DT-1-1 <第1回>9月14日(木)14:40~16:10
運動器総論

DT-1-2 <第2回>9月14日(木)16:20~17:50
上肢の運動器

DT-1-3 <第3回>9月15日(金)14:40~16:10
下肢の運動器

DT-1-4 <第4回>9月15日(金)16:20~17:50
頭部体幹の運動器、まとめ

<持参物>
解剖学教科書、ノート、筆記用具

YY-1 明けない夜はない

希望講座

<講師>横山 靖

整形外科学。国試対策として学習する。

<定員>10名

YY-1-1 <第1回>9月4日(月)13:00~14:30

YY-1-2 <第2回>9月11日(月)14:40~16:10
YY-1-2 <第2回>9月11日(月)13:00~14:30

<持参物>
整形外科学教科書、ノート、筆記用具

YTS-1 柔整(上肢、体幹)国試対策

希望講座

<講師>田代裕

実技書におけるポイントと出題傾向と練習問題

YTS-1-1 <第1回>8月29日(火)14:40~16:10
実技書のポイント

YTS-1-2 <第2回>8月29日(火)16:20~17:50
出題傾向と練習問題

<持参物>
柔整(理論・実技)教科書、ノート、筆記用具

YTS-2 「法規」国試対策

希望講座

<講師>田代裕

最近の国試出題傾向から

YTS-2 <第1回>9月12日(火)16:20~17:50

<持参物>
関係法規教科書、ノート、筆記用具

MAE-1 柔整理論

希望講座

<講師>前川民夫

総論
下肢の脱臼、軟部組織損傷

<定員>10名

MAE-1-1 <第1回>8月30日(水)13:00~14:30
総論

MAE-1-2 <第2回>9月 6日(水)14:40~16:10
下肢の脱臼

MAE-1-3 <第3回>9月 6日(水)16:20~17:50
下肢の軟部組織損傷

<持参物>
柔道整復学教科書、ノート、筆記用具

HF-1 柔整理論

希望講座

<講師>福田 ひとえ

神経系の区分や、脳、脊髄について基本的な部分を理解する。

HF-1-1 <第1回>8月31日(木)16:20~17:50
神経系の区分や、神経組織の種類など神経系の基礎を理解する。

HF-1-2 <第2回>9月14日(木)13:00~14:30
HF-1-2 <第2回>9月11日(月)16:20~17:50
脳の各部の形態や機能について解説する。

HF-1-3 <第3回>9月15日(木)13:00~14:30
HF-1-3 <第3回>9月14日(水)13:00~14:30
脊髄の内部構造や伝導路について解説する。

<持参物>
解剖学教科書、ノート、筆記用具

YN-1 柔道整復学・総論

希望講座

<講師>永井 よりか

脱臼総論、評価、治療法(特に後療法)を再度確認する。《必修対策》

YN-1 <第1回>8月31日(木)13:00~14:30

<持参物>
柔道整復学(理論)教科書、ノート、筆記用具

YN-2 柔道整復学・各論

希望講座

<講師>永井 よりか

総論とリンクしているものを中心に各損傷の特徴を理解する。

YN-2 <第1回>8月31日(木)14:40~16:10

<持参物>
柔道整復学(理論)教科書、整形外科学教科書、ノート、筆記用具

YN-3 柔道整復学・総論

希望講座

<講師>永井 よりか

主に柔整各論とリンクしている問題を中心に、「身体部位別各論」を行う。

YN-3 <第1回>9月11日(月)13:00~14:30
YN-3 <第1回>9月11日(月)14:40~16:10

<持参物>
柔道整復学(理論)教科書、整形外科学教科書、ノート、筆記用具

時間割 (9月11日、14日、15日は時間割に変更がありますので注意してください。)

申込フォームへ